運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-17 第5回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

たとえば知事代表者とか、あるいは今度の修正で府縣会議長代表者、こういうものが入つておりまして、これはそれぞれの連合組織推薦するとなつておりますが、そのような推薦が間に合わないところがあるのじやないかと思います。そういうところは欠けますが、そのほかにつきましては、全部本國会中に御同意を得て、六月一日をもつて発令するという手続にいたしたいと思つております。

荻田保

1949-05-10 第5回国会 衆議院 内閣委員会公聴会 第1号

それから知事会議なり——これは知事会議だけでないので市長知事町村長、同時に各團体縣会議長市の議長等の合同の会議を開いて、いろいろ審議して出ておる案が政府の方にも出ておりますが、專門委員の方にも差し上げておりましたが、こういうような何回かの決議を経て、それぞれ理由をつけて出しております。

安井誠一郎

1949-05-10 第5回国会 衆議院 内閣委員会公聴会 第1号

特にこの委員会は五人の人によつて構成されるということになつておりますが、われわれはその五人のほかに、たとえば町村長代表都道府縣会議長代表、あるいは審議会議長代表町村議会代表、最後に地方公務員代表、そうしたものを含めて少くとも十四、五名の委員構成にすることが妥当であると思います。

占部秀男

1949-04-23 第5回国会 衆議院 内閣委員会地方行政委員会連合審査会 第2号

しかし地方公共團体代表者意見を取入れるという意味から言いますと、さつき中島先生のおつしやるような縣会議長これは代者と思いますが、その他の廣汎人民大衆というような言葉をいくら使われたところで、私はそういうものをさらに全國のレフエレンダムか何かで直接選挙をして來るのでなければ、代表者とは言えない。從いましてこ法の規としては、この代表者でよろしい。

増田甲子七

1949-04-21 第5回国会 衆議院 内閣委員会地方行政委員会連合審査会 第1号

この間の配付税の減額に対して、市町村長会あるいは府縣会議長会、あるいは縣知事会は一致して反対しております。それに対して何ら具体的な動きを示さずに、易々諾々として大藏官僚の言うままになつ地方財政委員会強化を、決して地方は望んでいないのであります。このことをはつきりお考え願いたいと思う。  

立花敏男

1949-04-07 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

平川政府委員 ただいま御説明のありました農林省資材事務所の問題につきましては、御紹介にありましたごとく、昨年の春ごろから、主として地方長官会議、あるいは府縣会議長会議等におきまして、これを地方廳に委讓したならばどうかという御意見がありました。その主たる理由とするところは、地方自治強化という面において、地方廳にできるだけ仕事を任せて行つたらいいじやないか。

平川守

1948-11-22 第3回国会 衆議院 議院運営委員会 第22号

山口委員長 それからただいまの赤坂離宮の件ですが、今政府から十一月二十六日は午前十時から、十一時半まで、全國都道府縣会議長が約百名赤坂離宮会議室を使用させてくれということでありますが、彈劾裁判所に二十六日にお約束したのは午後だそうですから、十一月二十六日の午前中に限つて、全國都道府縣会議長会議赤坂離宮を使用させることに、決定したいと思いますが、おさしつかえございませんか。

山口喜久一郎

1948-07-04 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第52号

義務教育費並びに警察費國庫補助増額陳情書(第五〇一号) 五三 警察費財源確保に関する陳情書(第五一七号) 五四 地方公務員法及び地方税財政制度改正に関する陳情書(第五一九号) 五五 地方税法改正に伴う限外課税制除陳情書(第五二一号) 五六、事地方自治法の一部改正に関する陳情書(第五六一号) 五七 道路損傷負担税撤廃に関する陳情書(第五六五号) 五八 府縣建設部設置陳情書(第五八四号) 五九 府縣会議長

会議録情報

1948-06-25 第2回国会 参議院 文教委員会 第5号

都道縣会議長、都道府縣内の市長互選によるもの一人、都道縣單位町村会長都道府縣内の大学長高等学校長中学校長小学校長互選によるもの一人、教員組合の選出するもの一人並びに都道縣知事が、産業経済関係者二人、文化関係者一人、労働関係者一人、婦人一人を議会同意を経て選任したもの、計十人の選考委員による定員の三倍の候補者を選び、これについて一般投票を行う、こういうようなことを決議いたしておりますが

矢野貫城

1948-06-25 第2回国会 参議院 文教委員会 第5号

これは随分喧しく言つて議論をした結果できたのでございますが、第一は、都道縣会議長第二が都道府縣内の市長互選による者一人、第三が都道縣單位町村長会長、第四が都道府縣内の大学長高等学校長中学校長小学校長互選による者一人、第五が教員組合の選出する者一名、並びに都道縣知事が、産業経済関係二人、文化関係一人、労働関係一人、婦人一人を議会同意を経て選任した者計十人、これらの者を選考委員として

矢野貫城

1948-06-16 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第39号

――――――――――――― 六月十五日  府縣建設部設置陳情書  (第  五八四号)  府縣会議長調査権限付與陳情書  (第五八七号)  町村吏員公用必要物資配給確保に関する陳  情書(第五九八  号)  町村財政の確立に関する陳情書  (第六〇〇号)  主要道府縣建築部設置陳情書  (第六〇三号)  浜松事件に伴う治安維持に関する陳情書  (第六一九号)  都市計画税制存続陳情書

会議録情報

1948-05-04 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第26号

坂東委員長 いま一点お伺いいたしますが、府縣会議長陳情等にあることに関しますけれども、府縣会議長当該普通公共團体の事務を適時調査できるよう、地方自治法改正して、その根拠を地方自治法に明示せられたいということでありますが、政府はいかなるお考えをもつておられますか。

坂東幸太郎

  • 1